文化部成績 2021.7.27 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会 2021.7.27 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 福井県大会 高校生ものづくりコンテスト旋盤部門の福井県大会が、本校機械システム科工場で開かれました。旋盤という工作機械を使って円筒形の鉄鋼材料を決められた図面通りに加工する競技で、図... 2021.07.29 文化部成績
学校行事 2021.7.20 1学期終業式 2021.7.20 1学期終業式 1学期終業式がリモート配信により行われました。 校長先生からは、1学期の学校行事や生徒の活躍を振り返り、「今一度みなさん一人ひとりが1学期を振り返り、長い夏休み期間中に何をすべきか考えて行動しよう。... 2021.07.21 学校行事
学校行事 2021.7.20 学校祭 色決め 2021.7.20 学校祭 色決め 本日SH終了後、学校祭の色決めを行いました。中庭に大きな「あみだくじ」を作り、教室や廊下で全校生徒が見守る中、総団長がくじの上を歩き、各組の色が決定しました。 赤組・・・・・3-1、3-2、2-3... 2021.07.21 学校行事
電子電気科 2021.7.19 電子電気科実習室にエアコン寄贈 2021.7.19 電子電気科実習室にエアコン寄贈 この度、西川電業株式会社様と株式会社北陸銀行様のSDGs(持続可能な開発目標)の取組の一環で、本校の実習棟3階 計測1実習室に「パッケージエアコン」を寄贈していただきました。 これまで暑... 2021.07.19 電子電気科
学校行事 2021.7.15 福井大学進学説明会 2021.7.15 福井大学進学説明会 福井大学工学部および教育学部の教授をお招きして進学説明会が行われました。大学生活や研究内容、入試についてなど、詳しく説明していただき、工業高校から進学した場合のアドバイスもいただきました。 ... 2021.07.16 学校行事
学校行事 2021.7.15 ワイヤーロック贈呈式 2021.7.15 ワイヤーロック贈呈式 今年度も、福井南地区防犯連絡協議会の皆さんからワイヤーロックを1年生にいただくことになり、贈呈式がリモート配信により行われました。福井南警察署の方の貴重なお話も頂き、防犯意識の向上にもつながったの... 2021.07.15 学校行事
学校行事 2021.7.15 伝達表彰、球技大会表彰 2021.7.15 伝達表彰、球技大会表彰 先日行われた北信越高校総体等の各種大会の上位入賞や、工事担任者試験の上位資格合格に関する伝達表彰が行われました。 上位資格合格に関する表彰にあたり、一般財団法人日本データ通信協会 専務理事... 2021.07.15 学校行事
学校行事 2021.7.15 壮行会 2021.7.15 壮行会 夏休みに開催される全国高校総体等の各種大会に参加する部活動の壮行会が行われました。各種大会と参加する部活動は以下の通りです。 全国高校総体 新体操部、自転車競技部、ライフル射撃部 ... 2021.07.15 学校行事部活動
学校行事 2021.7.14 校内球技大会 2021.7.14 校内球技大会 球技大会が行われました。 新型コロナウイルス感染症対策を行いながら無事に開催することができました。バスケットボール・バレーボール・バドミントン・卓球の4競技を行いました。 ... 2021.07.14 学校行事
地域協働 2021.7.7~7.13 フィリピンの大学生と英会話リモート授業 2021.7.7~7.13 フィリピンの大学生と英会話リモート授業 英語の授業でフィリピンの大学生とマンツーマン英会話授業を行いました。1,2年生全員がタブレットを使用したリモート交流を行い、福井の魅力を英語で紹介するなど会話を楽しみまし... 2021.07.13 地域協働学校行事
化学システム科/ 化学創造科 令和4年度より学科名が変更になります。 令和4年度より学科名が変更になります。 「化学システム科」が「化学創造科」に、 「テキスタイルデザイン科」が「産業デザイン科」に変更になります。 2021.07.12 化学システム科/ 化学創造科おしらせテキスタイルデザイン科/産業デザイン科
地域協働 2021.7.8 産業技術探究講演会 2021.7.8 産業技術探究講演会 2年生の学校設定科目「産業技術探究」の時間に「実は福井の技~福井県のものづくり企業~」と題して、福井県産業技術課の川代啓太先生の講演会がありました。事前に配布された「実は福井の技」の冊子に掲載されてい... 2021.07.09 地域協働
学校行事 2021.7.7 色別集会 2021.7.7 学校祭 色別集会 10月の学校祭に向けて色別集会がありました。総団長や応援、作り物、ステージなど各部門のリーダーが意気込みを語りました。なお各組の色は、終業式の後に色決めイベントを行い、全校生徒の前で決定します。 ... 2021.07.08 学校行事
情報工学科 2021.7.7 超難関「工事担任者 総合通信」情報工学科3年生全員取得 2021.7.7 超難関「工事担任者 総合通信」情報工学科3年生全員取得 「工事担任者」の資格は電気通信設備に関する国家資格であり、情報通信ネットワーク社会を支えるネットワーク接続技術者であることを証明することができる唯一の国家資格です。... 2021.07.08 情報工学科
学校行事 2021.7.7 野球部壮行会 2021.7.7 野球部壮行会 全国高等学校野球選手権福井大会に出場する野球部の壮行会がリモート配信により行われました。三年生にとっては最後の大会になる人も多いので、練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。 ... 2021.07.08 学校行事部活動
地域協働 2021.6.30~7.2 インターンシップ 2021.6.30~7.2 インターンシップ 6/30~7/2にかけて、2年生対象のインターンシップが行われ、県内各企業での就業体験を行いました。インターンシップで学んだことは普段の学校生活では学べないことも多く、今後の人生に役立つと思い... 2021.07.08 地域協働学校行事
地域協働 2021.6.17 産業技術探究講演会 2021.6.17 産業技術探究講演会 2年生の学校設定科目「産業技術探究」の時間に環境活動家の露木志奈 様を講師としてお招きしてSDGsについての講演をしていただきました。 地球のためにすぐにできることとして、「家の電気を持続可能... 2021.06.24 地域協働
学校行事 2021.6.12 学校祭実行委員会 2021.6.12 学校祭実行委員会 6月12日(土)10月に開催される本校学校祭の準備のため、第1回学校祭実行委員会が実施されました。 コロナの影響もあり、感染症対策を考えながら無事に開催できるよう意見を出し合いました。 ... 2021.06.17 学校行事
地域協働 2021.6.11 ものづくり人材育成事業熟練技能 TIG溶接講習 2021.6.11 ものづくり人材育成事業熟練技能 TIG溶接講習 6月8日(火)~6月11日(金)の4日間、地域との協働による高等学校教育改革推進事業プロフェッショナル型 課題研究「KAGI-Lab」魅力発信プロジェクト担当の3年生電子... 2021.06.16 地域協働電子電気科
地域協働 2021.6.10 オープンスクール参加記念キーホルダー 2021.6.10 オープンスクール参加記念キーホルダー オープンスクールに参加してくださる中学生の皆さん、たくさんの申し込みありがとうございます。参加していただいた中学生の皆さんには3年生が製作したキーホルダーを記念品としてプレゼントの... 2021.06.09 地域協働電子電気科
機械システム科 2021.5.8 3級機械保全技能検定実技講習会 2021.5.8 3級機械保全技能検定実技講習会 3級機械保全技能検定 機械システム科2年 4名 3年15名 講師:鯖江精機工業(株) 安井 正己 様 福井県職業能力開発協会様の若年者技能人材育成等支援事業により、講師として... 2021.05.10 機械システム科
文化部成績 2021.4.24 関東甲信越・北陸高校生溶接コンクール出場 2021.4.24 関東甲信越・北陸高校生溶接コンクール出場 関東甲信越・北陸高校生溶接コンクールが神奈川県藤沢市のコベルコ溶接テクノ株式会社研修センターで様々な感染症対策を行いながら開催されました。 今大会は高校生ものづくりコンテスト... 2021.04.26 文化部成績
おしらせ 2021.4.16 大型ディスプレイを寄贈していただきました。 2021.4.16 大型ディスプレイを寄贈していただきました。 この度、株式会社福井銀行様と株式会社サカイエステック様のSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として本校に「50型プロフェッショナルディスプレイ」を寄贈していただきま... 2021.04.18 おしらせ
情報工学科 2020.11.11 情報通信エンジニア 優良団体表彰 2020.11.11 情報通信エンジニア 優良団体表彰 一般財団法人日本データ通信協会から優良団体表彰状が届き、新聞社の取材を受けました。情報通信エンジニアは、工事担任者取得者の中で、最新の知識・技術を体系的に習得したことを証明する認... 2020.11.12 情報工学科
化学システム科/ 化学創造科 2020.6.7 甲種危険物取扱者試験合格 2020.6.7 甲種危険物取扱者試験合格 化学システム科3年の今野聖士君が合格し、日刊県民福井に掲載されました。今野君は2年生の2月に受験し1発で合格しました。この試験は高校生の合格率20%の難関で、乙種危険物取扱者試験に4つ合格してい... 2020.06.08 化学システム科/ 化学創造科学校行事
情報工学科 2020.4.2 ITパスポート試験クラス全員合格 2020.4.2 ITパスポート試験クラス全員合格 昨年度行われたITパスポート試験で情報工学科1年全員が合格しました。ITパスポート試験(通称Iパス)は、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、I... 2020.04.03 情報工学科