学校行事

2022.12.23 伝達表彰

2022.12.23 伝達表彰 文化部の各種大会やコンテストなど文科系活動の伝達表彰と先日行われた球技大会の表彰をリモート配信で行いました。高校生ものづくりコンテスト全国大会溶接部門、全国高等学校文芸コンクール、全国理容美容学...
学校行事

2022.12.20 伝達表彰 全校集会

2022.12.20 伝達表彰 全校集会 雪が降り続く寒い日ということもあり、防寒着の着用を認めた上で、伝達表彰と全校集会を行いました。 伝達表彰では、運動部の新人大会の表彰を行いました。団体、個人で活躍した自転車競技部...
学校行事

2022.12.19 校内球技大会

2022.12.19 校内球技大会 球技大会を開催しました。 バスケットボール(男子のみ)・バレーボール・バドミントン・ドッヂボール・モルックの5競技を行いました。 体育館の外は雪が降るとても寒い日でしたが、それぞ...
  化学システム科/     化学創造科

2022.12.15 化学システム科 出前授業

2022.12.15 化学システム科 出前授業 化学システム科3年生の課題研究班3名が「社中央第二こども園」にて、年長の園児17名を対象に出前授業を行いました。 カラフルマジックは過酸化水素水、洗剤、食紅を混ぜたものにヨ...
地域協働

2022.12.10 2年生進学ガイダンス&お仕事博覧会

2022.12.10 2年生進学ガイダンス&お仕事博覧会 2年生の進学ガイダンスおよび「お仕事博覧会」を開催しました。今年度は希望する保護者の方にも参加していただきました。 進学希望者は進学ガイダンスに参加しました。大学...
テキスタイルデザイン科/産業デザイン科

2022.12.4 テキスタイルデザイン科 第73回県総合美術展デザイン部門 知事賞受賞

2022.12.4 テキスタイルデザイン科 第73回県総合美術展デザイン部門 知事賞受賞 大学生や一般の方も出品する県美展で、テキスタイルデザイン科3年生 渡辺さんの作品「かにみそのかんづめ」が『知事賞』に選ばれました。越前ガ...
地域協働

2022.11.30 ふるさと先生講演会 電子電気科

2022.11.30 ふるさと先生講演会 電子電気科 シンフォニアテクノロジー株式会社 代表取締役会長 武藤昌三氏をお迎えして、電子電気科の2年生が授業を受けました。 武生市の御出身で、アイディアマンとして定評があり、現...
  化学システム科/     化学創造科

2022.11.30 化学システム科 出前授業

2022.11.30 化学システム科 出前授業 化学システム科3年生の課題研究班4名が、進明中学校2年生の生徒約40名を対象に出前授業を行いました。 化学創造科の特色を活かし、実験や体験を通して化学に対して興味・関心を持って...
地域協働

2022.11.26 みのりの灯り(豊公民館イルミネーション)点灯式

2022.11.26 みのりの灯り(豊公民館イルミネーション)点灯式 豊公民館から依頼を受け、11月23日に電子技術部と機械研究部の生徒が「ペットボトルクリスマスツリーイルミネーション」の製作を行いました。 地元の豊小学校の...
地域協働

2022.11.26 第2回「ふくいわくわくプログラミング教室」

2022.11.26 第2回「ふくいわくわくプログラミング教室」 県内小学生対象の「ふくいわくわくプログラミング教室」の2回目を開催しました。 「IchigoDake」と「IchigoDyhook」でプログラミングして、...
  化学システム科/     化学創造科

2022.11.17 化学システム科 工場見学

2022.11.17 化学システム科「酒井化学工業株式会社 工場見学」 令和4年11月17日(木)1~4限 場所:酒井化学工業株式会社 参加生徒:化学システム科2年21名 この企業は、包装資材を中心とする多様な合成樹...
  化学システム科/     化学創造科

2022.11.15 化学創造科 工場見学

2022.11.15 化学創造科「株式会社 福井村田製作所 工場見学」 令和4年11月15日(火)1~4限 場所:株式会社 福井村田製作所 参加生徒:化学創造科1年生 33名 1.福井村田製作所 会社概要・企業理念・...
地域協働

2022.11.12 ふくい産業教育フェア

2022.11.12 ふくい産業教育フェア 「ふくい産業教育フェア」が福井県生活学習館で開催されました。 本校は、ロボット競技の実演や地域協働事業の発表をしました。 ロボット競技の実演では、10月に青森県で行われた「全...
地域協働

2022.11.5 第1回「ふくいわくわくプログラミング教室」

2022.11.5 第1回「ふくいわくわくプログラミング教室」 県内小学生対象のふくいわくわくプログラミング教室の1回目を開催しました。 手のひらにのせられる大きさの、プログラミング専用こどもパソコン「IchigoJam...
学校行事

2022.10.27 体育祭

2022.10.27 体育祭 25日からの文化祭も終わり、引き続き体育祭が開催されました。コロナ感染防止を考えながら、各色の3年生をリーダーとし、各種競技や応援合戦を行いました。全力で競技に参加し、応援するなど、大いに盛り上がりました。学...
学校行事

2022.10.26 文化祭2日目

2022.10.26 文化祭2日目 学校祭2日目は、体育館での生徒会企画の後、教室を使用した各色の催し物や委員会、文化部などの展示をフリータイムで楽しむ文化祭です。 各種催し物では、クラスや各色で趣向を凝らしたゲームなどで遊...
学校行事

2022.10.25 文化祭1日目

2022.10.25 文化祭1日目 今年度の学校祭は、「彩り無限色 ~ひとりひとりの個性の色~」をテーマとして、3日間開催されました。初日は体育館においてステージ発表を中心とした文化祭です。 仮装大会や色別ステージ、カラオケ...
電子電気科

2022.10.12 資格試験練習用材料 贈呈式

2022.10.12 資格試験練習用材料 贈呈式 電子電気科に対して、旭電設株式会社様より、資格試験の練習で使用する材料を寄贈していただきました。 合格に向けて数多くの練習をするため、大量の練習材料が必要となります。「ク...
  化学システム科/     化学創造科

2022.10.5 化学システム科 出前授業

2022.10.5 化学システム科 出前授業 化学システム科3年生の課題研究班4名が「認定こども園 あさかぜ」にて出前授業を行いました。 化学システム科の特色を活かし、園児にも理解できる簡単な実験や体験を通して、化学に興味・...
学校行事

2022.9.30 第41回強歩大会

2022.9.30 第41回強歩大会 第41回強歩大会が行われました。 グラウンドでの出発式の後、3年1組から出発しました。さわやかな秋晴れの中、自分のペースを守りながら、楽しく歩きました。 「ふくい健康の森」でPTAの方々のご協力の...
学校行事

2022.9.29 後期生徒会役員選挙

2022.9.29 後期生徒会役員選挙 後期の生徒会役員を決める立会演説会を体育館で行いました。生徒会長に3人、生徒会副会長には2人が立候補し、それぞれの推薦者と立候補者本人の演説の後、教室に戻り、投票が行われました。 ...
学校行事

2022.9.22 壮行会

2022.9.22 壮行会 「国民体育大会」や「全国高校生ロボット競技大会」などの各種大会に出場する選手の壮行会をリモートで行いました。各部キャプテンから大会日程や大会に臨む意気込みを話してもらいました。 「国民体育大会」な...
部活動

2022.9.17 南越前町災害ボランティア活動 ボランティア部

2022.9.17 南越前町災害ボランティア活動 ボランティア部 9月17日(土)午後、ボランティア部の活動として、1年1組辻谷君とボランティア部の顧問が、南越前町今庄の被災地に災害ボランティアに行きました。受付場所の今庄中学...
学校行事

2022.9.15 通学マナーアップ指導

2022.9.15 通学マナーアップ指導 PTAの生徒指導委員会の方々にも参加していただき、通学中のマナー指導を行いました。これからも事故に遭わないように交通ルールを守って通学しましょう。 ...
学校行事

2022.9.1 2学期始業式

2022.9.1 2学期始業式 本日、2学期の始業式が行われました。感染症防止のためリモートで行う予定でしたが、始業前に落雷があり、ネット環境に不具合が生じたため、急遽放送での始業式となりました。 始業式では校長先生から、コロナウイ...
文化部成績

2022.8.27 福井県工業学科チャレンジロボコン

2022.8.27 福井県工業学科チャレンジロボコン 福井県工業学科チャレンジロボコンが敦賀工業高校体育館で開催されました。 本校からは、電子技術部3チームとメカトロ部1チームの合計4チームが参加しました。 予選2回の競...
学校行事

2022.8.24 中学生体験入学

2022.8.24 中学生体験入学 中学3年生を対象とした体験入学が行われました。 開校式では校長先生のお話の後、各学科の生徒による学科説明がありました。 その後、各学科の実習教室へ移動して体験学習が行われ、本校の専門科...
学校行事

2022.8.23 伝達表彰

2022.8.23 伝達表彰 全校登校日に伝達表彰を行いました。 インターハイや県民スポーツ祭、全国選抜高校生溶接技術競技会などの各種大会で上位の成績を収めた生徒に対して、伝達表彰を行いました。 また、本校が献血の推進...
文化部成績

2022.8.6 全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜 第2位

2022.8.6 第6回全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜 第2位 「第6回全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜」が愛媛県新居浜市で開催されました。 北陸地区の代表として、本校機械研究部の花村君(3年機械システム科)が...
  化学システム科/     化学創造科

2022.7.26 ものづくりコンテスト 化学分析部門 福井県大会

2022.7.26 ものづくりコンテスト 化学分析部門 福井県大会 ものづくりコンテスト 化学分析部門 福井県大会が本校化学分析実習室で開催されました。 2時間30分の競技時間で、「化学分析法の中のキレート滴定法により、...
タイトルとURLをコピーしました